大学生でも保育所でバイトできる!?その業務内容とは?保育園や幼稚園、認定こども園との違いについてもまとめてみた!

こんにちは🌼

先週末、親戚みんな集合して久しぶりにごはんを食べに行ったのですが、将来は保育士になりたいという大学生の従姉妹が、保育所でバイトしながら国家資格の勉強をしていると聞いて感心しちゃいました(‘д’)!!

>>保育士って国家資格に合格しないと働けないんじゃ!?

と思っていたんですけど・・・、無資格でも大学生でも、保育所でアルバイトすることができるみたいですね💡✨
ただ、すべての業務を無資格の大学生が任せてもらえるわけもなく、できる仕事には限りがあるそうです。

そこで今回は、大学生でも保育所バイトができる理由と有資格者との担当業務の違いについてご紹介します!

保育士を目指す大学生たちにとって、少しでも参考になれば嬉しいです🌷

大学生でも『保育補助』として保育所でアルバイトできる◎

無資格の大学生でも保育所でアルバイトすることは可能で、その仕事内容は『保育補助』として子供のお世話や見守り、お散歩の引率などさまざまな業務があります。

このように保育所などの保育施設において、保育士の負担を軽減するために業務のサポートをする仕事が保育補助の仕事です。

保育士として正式に働くには国家資格が必要ですが、保育補助の仕事は保育士のサポートをするのが主な仕事の役割で、無資格の大学生でもアルバイトすることができるのです💡

また子育て経験のある主婦の方もパートとして保育補助をしている方も多く、職場は保育所を始め、保育園、託児施設などがあるみたいですね!
特に将来保育士を目指す大学生たちは、保育補助の仕事で実践的な経験を積めるので、アルバイト先としてはすごくぴったりですよね(# ゚Д゚)!

大学生保育所バイト(保育補助)の担当業務とは??

大学生保育所バイトの担当業務について調べてみると、バイト先の保育施設や保育士の指示によって業務内容が異なるものの、一般的には以下のサポート業務を行っている事が分かりました。

💮保育補助のサポート業務一覧💮

  • 子供と遊ぶ
  • おもちゃの準備や片付け
  • 食事やおやつの準備や片付け
  • お昼寝の準備や見守り
  • オムツ交換や着替えのサポート
  • トイレの介助
  • 園内の掃除
  • お散歩の引率
  • 登園や降園での対応
  • 保護者からの電話対応

基本的に、一定数の保育士がいる環境であれば準備や掃除といった裏方の仕事が大学生アルバイトの仕事になるそうです。

反対に、保育士が少ない環境であればオムツ交換や着替えの手伝い、子供たちと遊ぶなど有資格者とあまり変わらない業務内容を行っているそうです。
そのため、将来保育所で働きたいと考えている大学生は保育士の少ない環境を選ぶ方と、より知識や経験に繋がるのでおすすめでしょう!

大学生保育所バイト(保育補助)ができない業務について

大学生保育所バイトが行う「保育補助」は、保育士の指示に従って保育業務をサポートする仕事です。

そのため、担任を受け持ったり保護者との懇談会に出席したり、園児の保育指導案を作成したりというような保育業務を行うことはできないという決まりがあります。

そもそも「保育所」「保育園」「幼稚園」「認定こども園」の違いってなに?

保育所や保育園、幼稚園、認定こども園など…保育施設にはさまざまな名称があって混乱しがちですが、何が違うのか調べてみたところ、まず「保育所」と「保育園」は保育施設としての違いはないそうですね( ゚Д゚)⚡

もっと詳しく見ていきましょう!

【保育所(保育園)】児童福祉法👶

保育所(園)は、0才~小学校就学前の乳幼児を対象とし、家庭の事情により日中に子供の保育を行うことができない場合、保護者に変わって保育する厚生労働省所管の児童福祉施設です。

ちなみに正式名は「保育所」ですが、同様の施設に「保育園」があり、名称に法律上の規定はないため保育施設によってどちらかを選んで施設名にしているそうです。

※保育士(園)は、保育士として勤務します。

【幼稚園】学校教育法🏫

幼稚園は、満3才~小学校就学前の幼児を対象として「教育」を行なう文部科学省所管の学校教育施設です。
教育といっても、教科書は使わずに「遊び」を中心とした活動を行っています。

また、「保育所」は原則8時間以上という保育時間に対し、「幼稚園」は4時間程度ですので保育所に比べると半分以上短いことも特徴です。

※幼稚園は、幼稚園教諭として勤務します。

【認定こども園】保育所(園)と幼稚園の2つの機能を持ち合わせた施設🌷

認定こども園は、0才~小学校就学前の乳幼児を対象として保育と教育を一体的に行う保育施設です。
預かり時間は8時間以上可能で、家庭の事情に関係なく利用することができるため「保育所」と「幼稚園」の両方の良さを併せ持った施設として利用者が増えています。

※認定こども園は、原則として幼稚園教諭免許と保育士資格の両方が必要。

江戸川大学は業種別就職実績『54%』を保育所が占めているという噂!

ちなみに保育所で働く友人の出身校である江戸川大学では、業種別就職実績の「54%」も保育所が占めているそうです!サイトを見てみると、保育施設への「インターンシップ実習」も充実していることが分かりました💡✨

(※データは2017年度から2021年度卒業生の就職状況より算出)

また、江戸川大学のこどもコミュニケーション学科で取得できる資格には「保育士資格」の他に「幼稚園教諭一種免許状」があり、両方の資格を取得することで保育所や幼稚園への就職はもちろん、整備が進む『認定こども園』での就職も有利に進めることができるそうですよ!

大学在学中にアルバイトしたりインターンシップを利用して就業体験を積めば、保育士として働く自分のイメージをより高めることができるだけでなく、現場を知ることで向きを知れるのも大きな強みなのではないかなと思います(・へ・)💡

大学生のうちに保育所でバイトしておけば知識も経験も習得でき、就職に活かせる!

今回は、大学在学中に無資格でも働ける保育所アルバイトの業務内容についてご紹介しました。

保育士の仕事は国家資格なので、大学生バイトができる仕事は保育士の指示に従って保育業務をサポートするという裏方の役割が多いですが、現場で働くその経験は保育士を目指す大学生にとってはとても有意義なアルバイト先ですし、就職活動にも役立ちますよね!

しかも可愛い園児たちと戯れたり、保育士や保護者の方々に感謝されたら大きなやりがいも感じられそうです(*´ェ`*)🌷