ネギ塩牛タンの焼き方とアレンジレシピ4品紹介!お取り寄せ牛タン「たん君」で作るやみつき居酒屋メニューはこれ*。

こんにちは。
最近新しく「ネギ塩牛タン」を覚えたあいこです(*’ ‘*)☀

今まで牛タン食べるなら厚切り一択だったんですけど、この前ちょっとイイトコの焼肉屋さんに行った時に\ネギ塩牛タンがおすすめ!/とのことで注文してみたところ、噛めば噛むほどネギ塩ダレと牛タンのうま味がじゅわ~っと広がってほんっとうに美味しくて!!!

なんで今までネギ塩牛タン食べてこなかったんだろ?って後悔しました(笑)

でもネギ塩牛タンって、焼き方に少しコツがいるんですよね😕

牛タンの上にネギ塩がのってるから、いつもの焼き方じゃせっかくのネギ塩が網の中に落ちちゃうんです。

そこで今回は、店員さんに教えてもらった失敗しないネギ塩牛タンの焼き方をネギ塩牛タン覚えたての私がレクチャーしていきたいと思います(・∀・)エッヘン!!

あと、おうちでも牛タンが食べられるようにネギ塩ダレの美味しい作り方とアレンジレシピもいくつか紹介したいと思います!

お察しのとおり、今日は牛タン好きによる牛タン好きのための牛タンブログですどうぞ🐮❤

焼肉店直伝!ネギ塩牛タンの失敗しない焼き方

まずはネギ塩牛タンの失敗しない焼き方を紹介したいと思います。

こっくり肉汁にネギのとろシャキ食感、そしてうま味を損なわないためには焼き方がとても重要なんですよ!

STEP1.ネギ塩ごと牛タンを半分に折って網に乗せる
STEP2.片面ずつ焼いていく
STEP3.焼き目が付いたら、反対側の面も焼いていく(ネギ塩が落ちないようにゆっくり)
STEP4.牛タンの中まで火が通ったか、ネギ塩がしんなりしてきたかどうかCHECK🤏
STEP5.焼き上がったらお箸に持ち替えて、ふたつ折りのまま実食!

 

焼き方講座は以上です(*´ω`*)

ネギ塩ごと牛タンに包んで焼くことでネギが蒸し焼きになるので、牛タンの食感はそのまま、ネギはとろシャキ状態の融合が楽しめるはずです。

ちなみに生レモンが添えてある場合は牛タンを焼く前に全体に絞っておくといいそうですよ♪

もしまだネギ塩牛タンを知らない方がいたら、ぜひこの焼き方を覚えて「新・焼肉」を味わって欲しいです✨

アレンジに最適!万能★ネギ塩ダレの作り方

ネギ塩牛タンにはもちろん、蒸し鶏や豚バラ丼、チャーハン、豆腐ハンバーグ、揚げなすなど色々な料理にアレンジできる『万能ネギ塩ダレ』のレシピを紹介したいと思います✨

【万能★ネギ塩ダレレシピ】

<材料>
・長ネギ 1本
・塩 小さじ1/3
・ごま油 大さじ2
・鶏ガラスープの素 小さじ1
(お好みで すりおろしにんにく、黒胡椒、白ごま、レモン果汁 適量)

<作り方>
長ネギはみじん切りにして、残りの調味料を混ぜ合わせて完成です!

すりおろしにんにくや黒胡椒、白ごまなどは無くても美味しいですが、入れた方がより深みのある味わいになるのでおすすめです!

私もネギ塩ダレは頻繁に作りますが、たっぷりの黒胡椒とレモン汁で蒸し鶏にかけて食べるのが最高に美味しいですよ🐔❤

焼き方に注意すれば冷凍牛タン(通販)もお店クオリティな\ネギ塩牛タン/が食べられる◎

今ってお取り寄せ通販業界がすごく充実してますが、牛タンも美味しいお取り寄せ通販店がたくさんあるんですよね!

つまりネギ塩ダレを作ればいつでも美味しい「ネギ塩牛タン」にアレンジできるということです(*’ω’*)♫

ただカチカチに凍った冷凍の牛タンが届くので、焼き方に注意しないと生焼けになったり焼きすぎて硬くなったりと、微妙な牛タンが仕上がってしまうので・・まずは冷凍牛タンの焼き方について紹介します。

解凍:冷凍牛タンのうま味を逃さない解凍方法

冷凍牛タンを美味しく食べるには、冷蔵庫に移してゆっくり解凍していくのがおすすめです!
グラム数や厚みにもよって解凍時間は変動しますが、おおよそ8時間程度で解凍されると思います。

例えば夕飯に牛タンを食べるなら当日の朝に冷蔵庫に移しておくと、調理するときにはしっかり解凍されていますよ!

また、急いでる時は袋ごと流水をにかけながら解凍させるのもOKですが、常温で解凍させたり電子レンジを使って解凍させると「臭いの元」になるので注意です。

焼き方:フライパンで作る冷凍牛タンの美味しい焼き方

フライパンでの焼き方のポイントは3つあります。

①焼く前に常温に戻しておく(焼く20~30分前くらい)
生焼けを防ぐために、牛タンを常温に戻してから焼きましょう。
これは加熱時間短縮にもなりますよ!

②解凍後に出る牛タンのドリップ(水分)をキッチンペーパーで拭き取る
美味しくなる焼き方には“下準備”が重要です!
ドリップをしっかり拭き取ることで、牛タンの臭みが取れてうま味をぐっと引き出すことができます。

③強火でスタート、焼き色がついたら1回裏返して中火で仕上げる(フライパンでの焼き方)
ごま油をまんべんなく引き、強火で牛タンを焼いていきます。
いい焼き色がついたら中火に変え、反対側の面も焼いていけば完成です!

この時、何度も引っくり返す焼き方をしてしまうと牛タンが硬くなるので注意です。

▼焼き方の動画も貼っておきます▼

たん君の牛タン×ネギ塩ダレはアレンジ無限大

こちらお取り寄せ通販の「たん君」!!

たん君はYoutuberが紹介してたりTwitterでもジューシーで味付けも美味しい!と好評だったりと・・・いつも気になりつつも頼んだことがなかった話題の牛タン屋さんですが、これ絶対ネギ塩ダレとの相性抜群ですよね!?

大判サイズの牛タンを見てると食欲が促進されます。(笑)

たん君では牛の飼育方法から、職人が1枚1枚手仕事で行う牛タンの製造工程、味付けの天然塩などこだわりぬいて作られているそうです*
そうしたスジ取りや細かい切れ目などの工夫で子共からお年寄りまで誰でもが食べれる柔らかさに仕上がり、ブリンとした歯ごたえはそのまま。というところが人気の秘訣みたいですね!

バーベキューやおうち焼肉、おうち居酒屋でアレンジ🍻・・など、色々なシーンで盛り上がりそうですよね(*’p’*)

🌼厚切り牛たん塩-極み 1パック¥4,980 税込(送料無料)🌼

しかも1パックだと4,980円ですが、2パック買うと7,980円なので約2,000円もお得です!!
たくさん買ってみんなで焼肉パーティーしたり残ったらおつまみにアレンジすれば、余すこと無く美味しく食べられそうですよね!

🐮たん君公式通販サイト🐮

たん君の牛タンで作ったら美味しそうなおつまみをいくつか調べたので紹介していきます。

たん君の牛タンやネギ塩ダレを使ったおつまみアレンジレシピ4品紹介!

ネギ塩ダレを使った牛タンおつまみや変わり種なおつまみなど、、意外と料理好きな私が独断と偏見で選んだアレンジ料理ですが、参考になれば嬉しいです👨‍🍳✨

アレンジ①ネギ塩牛タン

<材料>
・牛タン
・ネギ塩ダレ+レモン果汁

<作り方>
焼いた牛タンに、レモン果汁をたっぷり加えたネギ塩ダレをかけて完成!

※牛タンの焼き方やネギ塩ダレは先ほど紹介したレシピを参考にしてくださいね🌼

アレンジ②牛タンの柚子ポン和え

<材料>
・牛タン
・長ネギ

★柚子ポンダレ
・柚子胡椒
・ポン酢
・白ごま

<作り方>
焼いて食べやすいサイズにカットした牛タンと薄く切った長ネギに、柚子ポンダレをあえて完成!

アレンジ③牛タンのレモンペッパーサラダ

<材料>
・牛タン
・きゅうり
・レタス
・パプリカ
・トマト
・白ごま

★レモンペッパードレッシング
・オリーブオイル
・レモン果汁
・醤油
・塩コショウ

<作り方>
焼いた牛タンと好きな野菜を組み合わせて、白ごまレモンペッパードレッシングをかけて完成!

アレンジ④牛タンと長芋のマリネ

<材料>
・牛タン
・長芋(きゅうり、オクラなど好きな野菜で代用OK)
・カットレモン

★マリネのタレ
・オリーブオイル
・カンタン酢(酢でもOK)
・砂糖
・コショウ

<作り方>
焼いた牛タンと長芋を食べやすいサイズカットし、マリネのタレに1~3時間程度冷蔵庫で漬け込む。カットレモンをのせたら完成!

 

以上、たん君の牛タンを使ったアレンジレシピを4品ご紹介しました!

どのアレンジも美味しそうでご飯もお酒も進んじゃいそうですよね(*´ω`*)🍻

ちなみに、たん君公式Youtubeにもアレンジレシピがいくつか載っていたのでこちらも参考になるかと思います👇💖

また、たん君の牛タンは調理前に一度水ですすいでからキッチンペーパーで拭き取ると、元々の味付けが薄くなり塩分カットになるので、おつまみやアレンジレシピをする際にはおすすめです。
ちょっと濃いかな?と思ったらぜひ試してみてください(*’o’*)!